iPAQ hx2410/2750用すうぱあ大容量バッテリー!?
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2005/02/18/ce.html
おお、3,200mAh!
ほ、ほしいかも……
いや、でも写真を見る限り結構出っ張る、よね……
いやでもしかし……
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2005/02/18/ce.html
おお、3,200mAh!
ほ、ほしいかも……
いや、でも写真を見る限り結構出っ張る、よね……
いやでもしかし……
http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/hx2750/
hpからhx2750の不具合についての公式発表ありました。
まあ、「不具合ありますよー」ってだけですが、今んとこ。
ただ、
現在、各カードメーカーと協力いたしまして対応を検討中でございます。
とあるので、ほったらかす気はないようです。
……「検討したけど、やっぱダメでした、てへっ」とか言うなよ……
今日からはじめてみた、ラジアータ・ストーリーズ。
何でも巷では
町の人をを仲間にするために一日中つけ回すストーカーゲー
だとか、
どう転んでもバットエンドの鬱シナリオ
だとか言われていますが、今のところは、「へっぽこ騎士団のすっとこ珍道中」みたいな感じで楽しい。
いったいこの連中がどうやって鬱展開するというのだろう?
こちらでHPのiPAQ hx2750を気にされている方発見。
私もPDAユーザーなのですが、
じつは、私の持ちPDA、hx2750です。
h2210から「乗り換え途中」です。
その前はGENIO e550GDでした。
その前はGENIO e550GX……
要するに、モバヲタです。重度です。ダメダメです。
と、いう訳で現在の愛機hx2750。
h2210と比べてのうれしいパワーアップ点は、
1.CPUが400MHz → 624MHzに
順当に。BetaPlayerでベンチマークすると241.53%→565.81%とえらい高速化してましたよ。
まあこの恩恵がはっきり分かるのって動画かエミュくらいだと思いますが、正直どっちもあまりしないです。
泊まり出張時に動画のお世話になるくらい?
あ、ATOKのソフトウェアキーボードがスムーズに立ち上がってたか。
2.メモリが64MB → 128MBに。
これがでかい。メモリ64MBだとどうしてもメモリ不足に陥りがちで動作がとろくなりがちだったのですが実にさくさく動きます。
重いソフトも入れ放題。
3.方向ボタンがふにゃふにゃ → かちかちに(笑)
h2210最大の欠点、ふにゃふにゃにして誤押し多発の方向ボタンが改善。めっさうれし。
ちなみに文字入力はTeaPad+ATOK for PocketPCの推測変換がメインです。
これだと左手親指ONLYで文字入力が可能なので立ってる時でも片手でらくらく。
まさにh2210からの進化型、って感じで大満足ですが、唯一つ不満点が。
これこそ先ほど「乗り換えました」ではなく「乗り換え途中」と書いた理由なのですが……
現時点ではAirH"をはじめあらゆる通信カードが使えない
のです。不具合です。現状改善不可能です。しくしくしく……
bitwarp対応をうたっておきながらこのまま放置するとも思えないので近いうちにパッチがあたるであろうことを期待して、h2210と併用している昨今でありました。
しくしくしく……
何でも、松下がジャストシステムを訴えているらしい。
いわゆる「我が社の特許を侵害している!」ということで、一太郎&花子の販売停止を要求しているそうだ。
こ、これはジャストシステム存続の危機!?
とか考えていたらジャストからメールが来た。
現在「一太郎」「花子」をご利用のお客様は、今後も問題なく両製品をご利用 いただけます。 また、2月10日(木)発売予定の「一太郎2005」並びに「花子2005」に つきましても、予定通り発売いたしますので、安心してご購入いただけます。
……ヤる気満々ですよ、ジャスト。
トリーズナーですよ、弱い考えに反逆しまくりですよ。
巨大なる敵松下に立ち向かうジャストシステムの明日はどっちだ!?
……まあ特許だっつーのはヘルプ機能まわりらしいので、最悪でもそこいらの機能をさっぴいたバージョン出せば良いわけで、つぶれる、っていうことはなさそうですが。
ともかくこの私が言いたいのは、何はなくとも
ATOK for PocketPCだけは存続させれ、
ということで。
こぎゃるもすなるぶろぐといふものを、いまさらしてみむとてするなり。
記念すべき初ブログとしてこんなことをのたまってみたのですが、
「土佐日記の出だしってこれでよかったっけ?」
などとググってみたらこんなの見つけて吸い込んだカフェオレが鼻粘膜を痛烈に刺激した。
まあたいがいの人はもう知ってると思われるが。
http://kotonoha.main.jp/history/tosa/
……ネ……。
……確かにその通りかもしれんが、えらい言われ様だ。